東の国のアジア

カテゴリ:日中経済

1 名前:壊龍φ ★2013/09/28(土) 20:46:30.05 ID:???

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013092801001898.jpg


写真: 記者会見する中国広東省珠海市の経済開発区「横琴新区」管理委員会の
   牛敬主任=28日、北京(共同)

 【北京共同】中国広東省珠海市の経済開発区「横琴新区」の管理委員会は28日、
北京で記者会見し、進出企業への優遇策を進めていることをアピール、内外の企業に
投資を呼び掛けた。委員会の牛敬主任は会見後、記者団に「日本企業の投資を
歓迎する」と述べた。

 中国では29日、外資系企業に対する投資規制が緩い自由貿易試験区が上海市に
開設される。広東省などほかの地域は投資が上海に集中することへの焦りが強く、日系を
含む外資系企業の誘致合戦が活発化しそうだ。


東京新聞: 2013年9月28日 18時38分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013092801001872.html


転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380368790/
続きを読む

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★2013/06/26(水) 12:07:24.58 ID:???

経営再建中のシャープが、中国の液晶パネル大手である南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ、南京市)と提携することが26日、分かった。
現地に合弁会社を設立し、数百億円程度を出資。2015年にも液晶パネルの共同生産に乗り出す。
消費電力が少ない独自の新型液晶「IGZO(イグゾー)」の技術などを供与し、技術料名目で数百億円を受け取る。
技術流出への懸念からIGZOの技術供与には慎重だったが、経営再建を優先して自前主義を転換、協業に踏み切る。

米通信技術大手クアルコム、韓国サムスン電子に続く有力メーカーとの提携で再建を加速する。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/2013062601001009.htm


転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372216044/
続きを読む

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★2013/06/02(日) 14:59:25.30 ID:???

「アベノミクス」の刺激によって最近、日本経済にわずかながら好転の兆しが見え始めた。
1~3月の国内総生産(GDP)は前期比で0.9%増と予測を上回っている。

ただ4月の貿易赤字は過去最多の8700億円に膨らんでいる。
日経平均株価は5月23日に7.3%の大幅安となり、27日にはまた3.22%下がった。日本経済が乱高下している。
「アベノミクス」の限定的な性格が映し出され、危険なシグナルが発せられたようだ。中国・人民日報が伝えた。

日本経済の問題は構造的なものであり、高齢化や膨張する政府債務、そしてイノベーション不足は短期的な量的緩和だけで解決できるものではない。
安倍政権とそのブレーンが問題点をデフレと定め、物価上昇率を引き上げようとしている。
現在、日本経済では有効な需要が不足している問題が大きく、その解決が急務だ。

しかし「アベノミクス」は個人消費、収入、企業の設備投資の拡大とはほぼ関係がなく、この「薬」は今の日本経済の病状に効かない。
「効き目」などは論外だ。円安には輸出拡大の効果があるが、輸出相手国との関係がよくなければ輸出拡大は実現しない。
日本にとって中国は最大の輸出市場であり、今年1~4月の対中輸出は前年同期比で13%減と大きく落ち込んだ。
対中輸出が拡大できなければ、日本の外需が拡大したとはいえない。

10兆円規模の公共投資が進むに伴い、2013年度に日本のGDPは2.5%前後成長する見込みがある。
しかし14年に入って公共投資の効果が薄れれば、量的緩和への期待効果も消えてしまう。
14年4月に消費税が引き上げられることもあって、消費は軟調となるだろう。
大きな問題は、財政難解決の希望が見えず、内需と外需の拡大が難航し、今後の経済成長が大幅に減速することだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000006-xinhua-cn


転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370152765/
続きを読む

1 名前:壊龍φ ★2013/03/21(木) 20:42:10.62 ID:???

 ホンダは21日、中国広東省仏山市にある同社の部品工場で18日夜、賃金などの待遇に不満を持つ一部の従業員が
職場を放棄したことを明らかにした。具体的な人数は不明。生産ラインに影響はなく、職場を離れた従業員も、会社側との
話し合い後、19日には復帰したという。

 同工場の従業員は計約1900人で、変速機などを生産している。

 この工場では、2010年に待遇改善を求めるストライキが発生。その際には、部品供給が停止し、中国の完成車工場が
操業停止に追い込まれる事態となった。(共同)


msn産経ニュース: 2013.3.21 12:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130321/chn13032112160006-n1.htm


転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363866130/
続きを読む

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★2013/02/19(火) 01:51:11.79 ID:???

深刻さを増している中国の大気汚染問題。九州から北海道まで日本全国への拡散が確認されており、
多くの自治体が問題の有害物質「PM2.5」に対する警戒を強めている。そんな中、「食の安全」を揺るがす問題が発覚した。

昨年末、中国国内の養鶏場で、抗生物質などが過剰に投与された“薬漬け鶏肉”や、病死した鶏の肉が出荷されたのではないかという報道が相次いだのだ。
発端は昨年11月、中国のニュースサイト『中国経済網』(11月23日付)が、
養鶏大手の「山西粟海」が短期間で急速に成長する品種であるブロイラーに、薬物を過剰に投与していると指摘したこと。
その上で、同社が鶏肉を中国国内のマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキン(KFC)に供給していると報じたため、大きな騒ぎとなった。

この事件は、山西省農業庁の調査で「基準に合致している」とされて決着。ところが12月18日、今度は国営テレビ局の中国中央電視台(CCTV)が、
同じく中国国内のマクドナルドやKFCに鶏肉を出荷している「六和公司」で、違法に薬物が投与されていると報じた。
番組では、隠しカメラを仕込んだ記者が養鶏場の責任者と会話をし、通常なら出荷7日前に薬剤の投与を中止しなければならないものを、
前日まで与え続けている様子を取材している。出荷直前まで薬剤を与え続けると、出荷後の鶏肉に薬剤が残り、それを口にした人に悪影響を及ぼしてしまう。

これらは「速成鶏」として中国国内で大きく報じられ、政府は事件にかかわった養鶏場や加工工場の閉鎖を命じて調査する事態となった。
しかも不気味なのは、そうした鶏肉が日本にも入ってきているかもしれないということ。

年が明けた1月16日、一部の中国メディアが、日本に向けた焼き鳥・チキンナゲット・から揚げなどの加工品に使う鶏を出荷している「大用食品」でも、
病気の鶏肉を食品に転用した疑惑を報道した。この報道を受ける形で、大用食品と取り引きしている可能性のある企業として、
一部のウェブサイトが中国国内のマクドナルド、KFC、吉野家と、日本国内のマクドナルド、KFC、大阪王将の名を挙げるに至った。

ただし本誌が各企業を取材すると、
「大用食品との取引はありますが、問題になるような鶏肉は入れていない。
当社としてはそもそもあの報道は間違いだったことが確認されています」(日本マクドナルド)
「日本のケンタッキーはすべて国産を使っていて、中国産は使用していません」(日本ケンタッキー・フライド・チキン)
「国内のものも海外のものも非常に厳格な規格を持っていて、商品を扱うに当たっては事前によく確かめております。
今回話題になった鶏肉はまったく使用しておりませんのでご安心ください」(吉野家)
「弊社が使用しているのはアメリカ産、ブラジル産の肉で、中国からは一切輸入はしておりません」(大阪王将を運営するイートアンド)

と、いずれも問題はないとの回答だった。

これらについて農民連食品分析センター所長の八田純人さんは他の危険性を指摘する。

「報道にあったような養鶏の仕方は、実は中国では広く行われているんです。
ですから、名前を挙げられた企業以外の他のルートに問題が潜んでいる可能性もあります。
日本は輸入品に対する検査率が低く、全体の11%ほどしかない。命令検査になって初めて実態がわかることも多いんです」

※女性セブン2013年2月28日号

http://www.news-postseven.com/archives/20130218_171909.html


転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361206271/
続きを読む

このページのトップヘ